マスクは、いまや必需品?!
電車に乗るとほぼ全員がマスクをしています。
マスクをするしないは、本来自由?!のはずでは?でも、マスクをしていない人を見ると、不安になる人もいるようです。
マスクをしない人がいた時の対処法にどのようなものが考えられるでしょうか?
マスクをしてない人
この時期にマスクをしていない人は、一体どんな人なのでしょうか?
マスクを信頼していない人
マスクをするのが面倒な人
マスクを忘れてしまった人
マスクには意味がないと思っている人
マスクの素材が体(皮膚)に合わない人
などがいると思います。
マスクは、素材によっても効果が違いますからね。
しかも、素材によっては皮膚へのダメージが出るものも人によってはあるようで、マスクをしたくても出来ない、という人もゼロではないようです。
マスクをしてない人を見かけたらどうする?
マスクをしていない人を見かけたら、どうしますか?
「マスクをして下さい」と、声を掛ける人。
マスクをしてない人から離れる人。
「このマスクを使ってください」と、マスクをあげる人。
など様々な人がいます。
「マスクをしてください」と声を掛けるのは、かなり勇気のいることだと思います。
マスクが意味のないことだと思っている人に声を掛けたら、喧嘩になることもあるかもしれませんからね。
体調の問題でマスクをしていない場合は、お互いに困ってしまいますね。
健康にも良くて、肌にも優しくて、マスクをしているかしてないか?耳にも負担のないものがあれば嬉しいですが、中々市販されているもので完璧なものを探すことは出来ません。
かなり良い線いってるものはありますが、だんだんと耳が痛くなることがあります。
やはりずーっと(一年中)マスクをしている、ということは大変な負担です。
上司がマスクをしない場合
上司がマスクをしないことに困っている社員の方がいるようです。
上司がたとえしなくても、ご自身がマスクをしているなら、あまり気にしなくても良いのではないでしょうか?
逆に社内でもマスクをしている方が大変なのではないでしょうか?
そういう方は、ご自宅でもマスクをしているのでしょうか?
マスクをしていると酸欠状態になる?!
マスクを長い時間つけ続けていると酸欠状態になる可能性があります。
30分に1度くらいは、マスクを外して深く大きく呼吸をするなどして、対策してください。
酸欠状態が続くと、疲れやすくなる、心身の調子を崩すことに繋がる可能性もあります。
思考回路が悪くなり、ミスをしたり、やる気が出ない、集中力が無くなる、仕事の生産性が悪くなる、頭痛めまいを感じる、などなど自律神経のバランスも崩したり、免疫力まで低下したりするので、感染症にかかりやすくなったりもするそうです。
マスクをしていて、感染症を予防しようとしているのに、かえって感染症にかかりやすくなったら元も子もないですね。
まとめ
マスクは、あまりに過敏になることなく、30分に1度は外すくらいの余裕をもって、深呼吸をしたりしましょう。
マスクで全ては防げません。
どんな状況でも、感染する人しない人がいるように、いかに免疫機能をアップさせておく方が大切だと思います。
多少感染したぐらいで発症しない人もいるのですから、自分自身の免疫力をあげることに努力した方が良いように思いました。
コメント