お酒を飲むというと、仲間とワイワイ楽しく飲むことだと思っている人も多いと思います。
でも、最近は家のみだったり、1人飲みが流行っています。
仲の良い友達と飲むお酒は、話も弾むし楽しいですよね。
その中での1人飲みの魅力をご紹介しますね。
1人飲みのメリットとは
最近は、女性でも「お1人様」を好む人も増えてきましたが、「お1人様」を避けたいと考える人もまだまだいます。
女性は、男性と比べて体力的な違いから防御本能として集団で行動したがる傾向があるのも事実です。
だから、1人飲みは他人から見られる抵抗感があるのでしょう。
1人飲みを好む人もいると言うことは、メリットがあるからだと思いますよね。
そのメリットを紹介していきます。
気楽にいつでも飲みに行ける
もし誰かと飲みに行くとなると、いつ、何処で、誰と、など決めなくてはいけないことがいくつも出てきます。会社関係なら、この人を誘ったらあの人も誘わなくちゃ、など色々と気を遣うこともあります。また、複数人になる場合は、誘った(誘われた)人同士が仲が良いのか、なども考慮していかないといけません。
そして、誘った場合は、お店選びをしたり、連絡を取ったり、セッティングしていかないといけなかったり、時間も取られ、気遣いもして、終わるまで気が気ではなかったりもする人もいるかもしれません。
1人飲みのメリットは、飲みに行きたい時にフラッと、しかも行きたいお店に行けることです。
誰にも気を遣うこともなく、リラックス出来ます。
自分の注文したいものを好きなだけ選ぶことが出来る
メリット2としては、好きなものを自由に注文出来ることです。
誰かと飲みに行くときは、好き嫌いを気にしたり、注文する量にも気を遣います。
食事だけでなく、お酒もそれぞれ楽しみ方も量も違います。
色々な種類の料理を少しずつ食べたい人もいれば、お腹が空いていてしっかり食べたい人もいます。
自分の好き勝手に注文をすれば、文句を言う人もいるかもしれません。
その時は言わなくても、後から何かを言う人も少なくはありません。
お酒も酒豪の人と下戸の人とでは、飲む量が違いますから、支払いの時の不公平感もあったりします。
1人飲みなら、料理も食べたいものを食べたい量頼めるし、お酒も体調に合わせて飲みたいものを飲めます。乾杯のビールなども必要ありませんから、楽ですね。
お会計も楽ちん
複数人で言った時に一番面倒なのがお会計ではないでしょうか。
「1人¥3678ね。」なんて言えば、1円単位まで割り勘にするのかと思われることもあるし、逆に「¥3680ね」とすれば、おつりを誰が貰うのか、何て思う人が出たり。
最近は、PayPayなどの電子決済サービスを使うと、1円単位まで送金出来るので随分と変わってきているようです。
ただ、いっぱい飲んだ人、たくさん食べた人との不公平感は、今も昔も変わらずあります。
この辺りは、昭和の時代は年功序列で年上の人が多めに払ったり、多く飲む人が多めに払ったり、本人が気を遣って出す人もいましたが、最近はどうなのでしょう。
1人飲みは、自分が飲んだり、食べたりした分だけを支払うので至ってシンプルです。
懐が寂しい時は、お安いお店へ行くも良し、料理の注文を減らすも良し、自分で調整が可能です。
領収書も自分で受け取れるし、時にはお店のお客さんから奢って貰える可能性もあったりします。
まとめ
私は、1人飲みをしたことがないのですが、いつか行きつけのお店へ1人飲みをしに行きたいと、密かに考えています。
ただ、1人飲みは話す相手がいないので、黙々と食べたり飲んだりしてしまいそうなイメージがあって、中々踏み出せません。
行きたくなる、ちょっと寄りたくなる、そんなお店が家の近くにあると嬉しいです。
コメント