大学生活が新型コロナの影響で、例年とは全く違った形で始まりました。
入学式も中止になり、前期はほぼ学校へ行かなかった学生が大勢いたことと思います。
講義はリモートになり、1年生にとっては部活もサークルも入れず、友達も出来ないという状況です。
折角、大学生になってもキャンパスライフを知らないって、かわいそうです。
オンライン授業について、考えてみたいと思います。
オンライン授業
オンライン授業は、「リアルタイム」形式と「オンデマンド」形式が多いようです。
「リアルタイム」形式は、zoomなどのウェブ会議のシステムで配信されています。
ブレイクアウトセッション(zoom)などを利用して、生徒同士でディスカッションする機会などもあるようです。
「オンデマンド」形式は、事前に録画されている講義の動画を視聴するものです。
収録した授業動画などを好きな時間に受講できます。
オンライン授業のメリット
通学の必要がなくなったこと。
満員電車に乗る必要がなくなったこともあるし、時間にPCやスマホを使えば、直ぐに参加出来ます。
通学時間だった時間をレポートを書いたり、別のことをするのに使うことも出来ます。
また、自分の集中出来る環境で、学ぶことが出来ます。
「オンデマンド」形式の講義なら、繰り返し見ることが出来るので、分かりにくい所を見直したり、何度も見ることが出来るので、復習しやすい点もあります。
オンライン授業のデメリット
ネット環境の問題は深刻です。時に不安定になることもあるので、聞き逃すこともあるかもしれません。
特に1~2年生は、授業数が多いので長時間に渡って画面を見続けることも多く、目が疲れる、身体が痛い、集中力が途切れるなどの問題もあるようです。
これからの授業
小中高校生は、既に授業を再開していますが、大学はまだ全面的に対面授業が再開していません。
新型コロナの終息が分からない現状では、「ハイブリッド」になっていく所が多いかもしれません。
オンラインと対面を併用することです。
特に実験などが必要な理系の学生は、対面も始まっているようです。
実験は、家では出来ないので、オンラインが難しいです。
講義はオンライン、実験は対面。
大学生活はどうなるのでしょう
ほぼキャンパス生活がなくなっているので、友達を作る機会がほぼないようです。
自宅から通っている学生は良いですが、1人暮らしの学生は自宅に帰った人も多いと思います。
リモート授業ですから、学校の近くに住む必要もありません。
全国、いや全世界から講義に参加出来るのですから。
部活もサークルもほぼ活動が出来ない状態です。
水面下では動いているところもあるかもしれませんが、それも致し方ないと思います。
表立って勧誘が出来なかった部活やサークルは、1年生の獲得が出来ていません。
来年以降もまだどうなるのかが、未知です。
存続の危機に立っている所もあるかもしれません。
自分が大学生だった頃のいわゆる大学のキャンパスライフは、もう戻ってこないかもしれませんね。
まとめ
大学は、授業がなくても友達と会うために学校へ行ったり、教授と話したり、図書館へ行ったり、校内で本を読んだり、友達と他愛のない話をしたり、無駄にみえるような時間を使うことが実は人生にとって、有意義な時間になったりします。
そろそろ普通とまではいかなくても、せめて週1か2位は通わせてあげたいなと思います。
大学での友達を作って、大学生にしか出来ないことを経験して欲しいと思ってしまいます。
コロナさん、そろそろ終わりにしませんか?
コメント