【凍結防止】水道管の破裂を防止するための対処法

水道管の凍結 ライフスタイル

年末の寒波で、日本海側は大雪です。
冬の寒い時期は、水道管が凍ってしまう可能性があります。
対策次第で、水道管破裂は免れます。
知らないと損をするので、是非知っておきましょう。

スポンサーリンク

何故、水道管が破裂するのか

水道管が破裂する理由は、水道管が凍結してしまうからです。

水道管が凍結する原因は、気温が大きく関わっています。

気温が大きく下がると、水道管の中に残っている水が凍るため(水は凍ると体積が増えるので)、水道管を突き破ってしまうのです。

水道管の水は、だいたい-4度になると凍り始めます。

日当たりが悪く、風が当たるところは、凍りやすいので対策が必要です。

水道管が破裂した時の見極め方

水道管が凍ってしまうと、蛇口をひねっても水は出てきません。

目で見えるところに破損があると、分かりやすいのですが、見えない所で水道管が破損してしまったときは、メーターで確認しましょう。

前月よりも水道代が高くなっていたり、水道使用量が多くなっているときは、破損している可能性があるので、業者さんに確認してもらいましょう。

水道管を凍結させないために

水道管を凍結させないためには、いくつか方法があります。

最も簡単なのは、夜もずっと水を出しっぱなしにすることです。
水道管内を水が流れていれば、凍ることはあまりありません。

非常に寒い場合は、水を出したままにしておいても凍ることがあるので、注意しましょう。

水抜きも有効

水抜きしておけば、水道管の水が凍ることはありません。

水抜きの方法

①水道の蛇口を開けて水を流します。

②1の状態をキープしたまま、水道の元栓を閉めます。

③②をしたら、水道の蛇口を全開にして、水道管内にたまっている水を抜きます。

④③をしたら、水道の蛇口を軽く締めて少しだけ水がでている状態にします。

水抜きをしておくと、水道管にたまった水が凍らないので、水道管が破裂しなくなります。

まとめ

急に寒くなると、着こんだり寒さ対策して、自分や家族のことは気に掛けますが、水道管のために気を使っていますか?
外にあったりするので、豪雪地域は気にしても、都会などは忘れがちではないですか?

暖冬の冬は、ドカ雪が降るとも言われています。
温暖化で変化してきていますが、雪が降るほど寒いときは、水道管の破裂が無いように気を付けて下さい。

水が使えないととても不便ですからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました