クレジットカードを魔法のカードと思う子供が増えてる?
「お金って、勝手にそのカードに入ってくるんでしょ」 昭和の生まれの大人には、理解できない会話。お金の正しい価値や使い方を早いうちから、教えましょう。
どうせキャッシュレス時代へ向かうのなら、カードでお小遣いを渡すのもありです。
キャッシュレス決済
いまや、時代はキャッシュレス。
スマホ決済の○○Payやクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードなど、様々なキャッシュレス方法があります。
キャッシュレスは世界的な流れで、お財布を持たない人も多くなってきているのかも?!
スマホを忘れると取りに戻るけど、財布を忘れても取りに帰らない人も多いのでは?
お隣の韓国では、なんとキャッシュレス決済比率は90%を超えています。
日本は、普及しているものの、2020年は29.7%。
政府としては、2025年までに支払いの40%をキャッシュレス決済にして、将来的には80%を目指す方針を掲げているそうです。
お金の教育
今から現金について教育するよりも、時代に合った教育をすることが望ましいです。
親の古い考えは捨てて、未来を見据えて最先端を学ばせるのが本当の教育ではないかな?と思います。
お金の教育は、早ければ早いほど良いそうです。
今からきちんとお金の価値を教えて、キャッシュレス決済の数字はお金と連動していることや勝手に入ってくるわけではなく、働いたり稼いだお金を回していることを教えましょう。
早いと言っても、理解できる年齢になってからなので、必要に迫られるとすると、小学生くらいからでしょうか?
小学生は、友達と駄菓子屋さんへ行ったり、友達の家へ一人で行ったりするようになるので、お小遣いを渡す家も出てきます。
親子でお金の勉強をする良いタイミングだと思います。
事前チャージ型のプリペイドカードでお小遣いを渡す、というのは如何でしょう?
色んな会社から様々なプリペイドカードが出ています。
自宅近くで使いやすいものを渡す、というのが良いと思います。
親に通知が入るカード
お勧めは、三井住友カードのVisaプリペイドカード「かぞくのおさいふ」です。
使えるのは、小学生(6歳)以上で、子供がカードを使うと親にメールが届くので、購入したお店や金額、残高をウエブサイトで確認できるので安心です。
アプリもあるので、便利です。
利用上限金額を設定出来たり、海外サイトの利用やインターネットでの買い物を制限出来たりもします。
「JCBプレモカード」も使いやすいです。
こちらは、子供から大人まで持てて、インターネットでチャージして、お店やインターネットでの買い物が出来ます。
スマホ決済も使い勝手が良いです。
「PayPay」なら、親の残高から子供へ送金も簡単です。
お子さんがスマホをお持ちの場合に限りますが。
チャージ金額は、親子で話し合う
親子で話し合う大切なお金のこと。
とても良い機会なので、親のお金に対する考えをしっかりと話しておきましょう。
お子さんが小学校低学年のうちから、きちんと話しておく、マメに繰り返して話すことは、とても大事なことです。
小学校低学年のうちは、少額にしておきましょう。
習い事や住んでる地域にもよりますが、あまり多くならないようにします。1000円以内が打倒だと思います。
小学校高学年でも、あまり多くない方が良いですね。
カードを失くしたり、友達におごったり、たかられたりなどなど、色々と問題があるからです。
カードの残金をきちんと把握出来て、計画的に使えるようになったら、その時にまた話し合って決めていくと良いでしょう。
目安としては、
小学校低学年は、1000~2000円。高学年は、2000~5000円。
中学生は、5000~10000円。
でしょうか。
お小遣い以上の買い物がある時は、お年玉などを貯金しておいて大きな買い物をするとか、計画性を考えられる子に育てていきましょう。
あればあっただけ使うような子は、大人になっても変わりません。
計画しても必要な、欲しいものがある時は、親が簡単に出すのではなく、子供からの何故欲しいのか?などをプレゼンさせるのも一つの手です。
こういうことをさせていくと、社会に出てからも役立つので、常に頭を使って、自分で考える子に育っていくことでしょう。
まとめ
日本では、まだまだ現金が主流かもしれませんが、ずいぶんと銀行の数は減ってきています。
ATMも少なくなり、統廃合のラッシュです。
インターネットで振り込みするのが普通となり、給料を振り込まれても一度も現金を見ることなく買い物をしていることも増えてきました。
キャッシュレス化は、進む方向です。
子供の頃から慣れておけば、大人になってからも面倒なく、トラブルになることなく、過ごしていけることでしょう。
コメント