マスクを見ない日もしない日も無くなった昨今、色んなマスクが売られています。
これからの季節、新型コロナやインフルエンザでマスクが欠かせなくなります。
私は間違えなくて済むように、洗えるタイプを良く使っています。
マスクをするなら、最大限対策効果のある付け方をしたいですね。
表裏の見分け方や上下の付け方など、調べてみました。
マスクを正しく着けて、快適に過ごしていきましょう。
マスクの付け方について
洗って繰り返し使えるタイプのマスクは、表と裏が分かりやすいので、あまり問題ないと思います。
間違えやすいのは、使い捨ての不織布のマスクです。
不織布マスクは、小さく端にブランド名等が入っているものがあります。
この場合は、ブランド名等が他の人から見えるようにつけます。
また、ゴム紐がついてるのが外側になっていることが多いです。
ゴム紐がついてる方を外側にして、マスクをつけましょう。
マスクの上下
不織布のマスクは、ワイヤーが入っている方が上になります。
ワイヤーが鼻に乗る感じで付けます。
ワイヤーが入ってない場合は、ひだの折り目の向きで判断します。
ひだが下向きになっているのが、良い状態です。
マスクの裏と表
マスクの上下が分かれば、表と裏の間違えはほぼないと思います。
表と裏が何故あるかというと、ウイルスや菌などをマスクから落としやすいかどうか?です。
出来るだけ、ウイルスや菌はマスクに付着している時間が少ない方が良いですよね。
なので、ひだの向きに気を付けて下さい。
装着の仕方
上下や裏表が分かったら、正しく装着していきましょう。
ポイントは、顔全体にマスクをフィットさせることです。
顔とマスクの間に隙間を作らないように装着します。
隙間は、細菌、ウイルスや花粉などが入ってきてしまう原因になります。
特に、頬や鼻の辺りの隙間は要注意になりますので、装着の際にケアしましょう。
マスクをする時の注意点
常にマスクをする状態が多いので、忘れてしまいがちなのが、手洗いです。
一日に何度となく、マスクの着脱の機会があります。
食事をしたり、飲み物を飲んだり、などです。
マスクを触る前に必ず、手洗いをしましょう。
しっかりと手洗いをしてから、マスクを触ります。
それから、鼻の形に合わせてマスクを顔に当ててから耳に掛けます。
使用しているマスクを顎のほうへずらして口を出して、飲んだりするのは避けたいです。
理由は、顎に付いたウイルスや菌をマスクをきちんとし直した時に、口の方へ移動させてしまう可能性があるからです。
こんな時はマスクを着けたままで良いのか?
今日時点では、新型コロナ感染者も多いと発表されているので、だいたいの場合マスクを着けていることを推奨されています。
例えば、仕事でお客様と会う場合は、どうしますか?
着けたままが好ましいです。
お互いに感染し合わないように、マスクを着けたままでよいはずです。
でも、出来れば最初に「マスクをしたままで失礼します。」と一言断りを入れると丁寧です。
他にも、セミナーなどの場でも、スピーカーの方はマスクをされている人も多いです。
かなり離れて話をする場合は、マスクを外している人もいます。
このあたりは、臨機応変に対応出来るよう、やはり事前に一言断りを入れると良いです。
まとめ
マスクが品薄で、高値になった時期もありましたが、手作りやポリウレタンやポリエステル素材など様々な洗って繰り返し使えるタイプも出てきて、ファッション性も高くなり、マスクをすることが当たり前になりつつあります。
そんな時こそ、正しく着けて予防していきましょう。
コメント