トウモロコシの美味しい育て方

トウモロコシ 健康

トウモロコシの時期になってきました。
先日も深谷ネギで有名な深谷(埼玉県)で、トウモロコシのニュースがながれていました。
トウモロコシって、どうやって育てれば美味しくなるのでしょうか?

スポンサーリンク

トウモロコシ

トウモロコシは、イネ科の植物で、原産地は南米です。

栽培の仕方は、難しすぎるわけではなく、追肥のタイミングと注意点が分かっておけば、家庭菜園が初めてという人でも栽培は出来そうです。

トウモロコシ栽培初心者でも簡単に育てられるように、種まきから収穫までを分かりやすくお伝えしていきます。

トウモロコシの特徴

トウモロコシの特徴は、南米原産地だけあって、高温に強いことです。
そして、もう一つの特徴は、初心者でも育て方が分かりやすいことです。

トウモロコシは、茹でると甘くなり、副菜として、サラダに入れて、スープにして、など様々な料理に登場出来ます。

乾燥にだけは注意して、日当たりと風通しの良い所で育てれば、枯れることはほぼ無いでしょう。

食用はもちろんですが、バイオエタノールの材料になったり、活用法が色々あるのも特徴です。

トウモロコシは英語でコーン

トウモロコシは、英語でコーンですが、スイートコーンとは何でしょうか?

スイートコーンは、トウモロコシの品種の一つで、一般的に流通しているのは、スイートコーンです。

ポップコーンも聞きますね。
同じトウモロコシでも種類が違うんです。

道理で見た目が違うと思いました。
子供の頃は、スイートコーンを乾燥させるとポップコーンになるのかと思ってました。(笑)

トウモロコシの育て方

①種まき

トウモロコシの種まきの時期は、品種と地域にもよりますが、4月上旬から5月いっぱいまでが良いと思います。

ポットに種をまき、苗を育てます。
1つの穴に2~3粒ずつ蒔きます。
土は軽くかぶせる感じで、種まきして直ぐは水をたっぷりあげて下さい。

発芽するまでに乾燥してしまうと、芽が上手く出ないことがあるので、注意しましょう。

種の種類

トウモロコシの種は、色んな種類があるので、好きな種類を選びましょう。

育て方に大きな違いはありません。

種類によって違うのは、甘さの強さや害虫に強いかどうかなどです。
実の色が白や黄色もあるので、種を購入するときに聞いてみると良いですよ。

②土壌作り

トウモロコシを育てるのには、土壌作りが大事です。

トウモロコシを植える土には、2週間ほど石灰を入れておきます。

その後、堆肥などの元肥を入れ、1週間以上置きます。

肥料が土壌になじんだら、トウモロコシの苗を植え付けます。

苗は、近づきすぎると大きくならないので、30㎝位あけて植え付けます。
植え付け間隔が広すぎると今度は受粉出来なくなってしまうので、注意してください。

③間引き

トウモロコシは、間引きが必要です。

本葉が4枚位になった頃に、間引きをします。
残す苗の本葉と根をくれぐれも傷つけないように、気を付けて下さい。

脇芽ですが、通常は切り取りますが、トウモロコシには必要となるので、残しておいてください。
本葉の数が増えると光合成をしっかり出来るようになるからです。

ただし、ポットに種まきをしたら植え替える(定植)ときは、そのまま植え替えます。

理由は、定植前に間引きすると根が傷つくことがあるからです。
なので、ある程度育ち、畑に根を張ってから、根を傷つけないように間引きましょう。

まとめ

トウモロコシの栽培の続きは、次回へ。

美味しいトウモロコシを自分の手で作ったら、もっともっと美味しく食べられますね。
育っていくのが楽しみで仕方ないですね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました